オンカジ専門家・チーフエディター | 長谷川 心のプロフィール
プロフィールをご覧いただきありがとうございます。『japanesecasinos.com』(ジャパニーズカジノズ)のチーフエディターの長谷川です。 ゲームという大きなくくりでいえば20年近く、オンラインカジノでは10年ほどこの業界で働いています。ピンボールから始まり、借金してまでしていたパチスロ、パチンコの経験全てが生かされて『japanesecasinos.com』の運営に至っています。私のように借金を作って借金を返すためにギャンブルすることになるのはおすすめはできませんが、資金管理をして楽しくつきあえばオンラインカジノプレイは楽しいものなのです。
オンラインカジノで遊ぶ全ての人が安全に楽しめるように導いていきたいという想いで運営しております。
自己紹介
大阪出身なのでたまに記事や動画に大阪弁が混じります。 幼少期からお小遣いを握りしめて心斎橋のシルバーボールプラネットと動物園駅前のニュースターでピンボール遊びをしてました。シルバーボールプラネットにはアメリカから運ばれたピンボールマシンもあり、その頃からゲームで世界と繋がるということに興味がありました。中学生時代は特に部活にも興味がなかったので、帰宅部になり、引きこもってビデオゲームに明け暮れていました。 大学時代は早く実家を出たかったのと豚骨ラーメンが好きなので福岡の大学に通い、興味本位で行ったパチンコ・パチスロにはまり、バイト大は全部パチンコ屋で使い、友人から借金してまでパチスロに明け暮れる日々でした。
Shin Hasegawaの経歴
2004年 九州国際大学現代ビジネス学部卒業
2004年 Cocone fukuoka cooperatio: 「ななぱち」ギャンブルダィレクター 100種類を超える多種多様なゲームを展開するオンラインゲーム会社、Cocone fukuoka cooperatio。 大手パチンコ・パチスロメーカーと提携し、実際に存在する人気機種がプレイできる実機シミュレーションゲーム「ななぱち」のギャンブルダイレクターを担当。モバイル オンラインギャンブルのプロモーション・広告や宣伝、そしてブランディングも行なっていました。
2009年 (株)コンフィデンス: アジアゲームコンテンツ アドバイザー・ゲーミングアフィリエイトコンテンツマネジャー スマホ ゲーム業界に特化したマーケティング会社です。 同社で3年間スマホゲーム、アプリ、カジノゲーム 、エンターテイメントビジネスを中心にコンテンツのプロデュースを担当したことでオンラインカジノゲームの面白さを発見しました。 そこではオンラインゲームのゲームレビュー・カジノレビューサイトの管理、記事執筆。
2012年 某カジノサイトの立ち上げ、サイト運営・日本マーケットゲーム コンテンツ チーフ・ゲーム コンテンツ プロデューサー 2年間 オンランカジノ ゲーム/スロットゲームのコンテンツ アドバイザーを行い、同社で日本マーケットに向けたカジノサイトの立ち上げを兼任。 日本マーケットのマネジャーとして、記事執筆はもちろん、オンラインカジノ・カジノゲーム ・スロットゲームの全てのジャンルにおいて、コンテンツ プロデュース、そして運営に至るまでを経験。
2014年 外資のカジノアフィリエイト会社にアジア コンテンツ アドバイザーとして海外就職 当時はまだ日本ではオンラインカジノはニッチな産業でしたが、社長が日本人はカジノ好きが多いことを察知して、日本マーケット開始と同時に採用されました。それまでの経験が多いに生かされ、日本マーケット開始直後から他のターゲット国の売り上げを追い越し、日本の売り上げを社内で1番に牽引。
2019年 『japanesecasinos.com』の運営を開始 ついには自分でサイト運営をしたくなり、『japanesecasinos.com』の運営を始めました。ジャパニーズカジノズの他にもゲームやカジノゲーム必勝法攻略サイトなど様々なサイト運営をしています。 パチンコのブランディング、オンラインカジノのアフィリエイト会社、オンラインカジノサイトの立ち上げ等、業界内のさまざまな側面の仕事を経験したことで業界のネットワークが横にも縦にもつながり、満を持してJapanesecasinos.comの運営を開始。 https://www.provenexpert.com/shin-hasegawa/
プロフィール
趣味 | 新機種巡り |
好きな食べ物 | 豚骨ラーメンと餃子 |
好きなカジノゲーム | バカラ |
ゲームスタイル | 罫線を研究してぶち込むタイプ |
よく遊ぶオンラインカジノ | べラジョンカジノ 様々なオンラインカジノで遊びましたが結局たどり着くのはべラジョンです。 |
豚骨ラーメンが好きで福岡の大学に行ったくらいなので、福岡県のラーメン屋はほぼ制覇しました。今はオンラインカジノで勝つ度にラーメンを食べに行くのが幸せです。
業界での実績
- Affiliate Grand Slam「アイゲーミングアフィリエイト部門 最優秀賞受賞2022」アイゲーミングのアフィリエイト部門において、卓越した業績と成果を認められ、最優秀賞に輝きました。当社の努力と継続的な成長が評価され、オンラインカジノ業界でのリーダーシップを確立しました。革新的なマーケティング戦略と効果的なパートナーシップにより、大勢のプレイヤーを引き付け、業界のステージで輝く存在となりました。パートナーのマリーと飛鳥の協力があってのことなので、2人には感謝しております。
- Affiliate World Asia「ユーザーファーストアフィリエイト賞 2021」優れたユーザーサポートとユーザーエクスペリエンスを提供するアフィリエイトサイトとして、ユーザーファーストアフィリエイト賞を受賞しました。私たちは常にプレイヤーのニーズと要望を第一に考え、オンラインカジノ体験を向上させるために努力を惜しまないことを誇りに思っています。革新的なコンテンツと信頼性の高い情報提供により、数多くのプレイヤーから支持を受け、業界内での地位を築き上げました。
- Digital Summit「ベストアフィリエイト賞受賞 2020」『japanesecasinos.com』の運営を開始してからわずか1年で、オンラインカジノ業界でベストアフィリエイト賞を受賞しました。当社は短期間で業界トップクラスの地位を築き上げ、革新的なコンテンツと洞察力のあるマーケティング戦略によって成功を収めました。豊富な情報提供とプレイヤー中心のアプローチにより、我々はプレイヤーからの信頼を獲得し、持続的な成長を遂げています。
編集長・長谷川心のオススメオンラインカジノ
もともと好きなのと、職業側今まで50近くのオンラインカジノで遊んできましたが、編集長の私が一番おすすめするオンラインカジノはべたですが、
べラジョンカジノです。 幅広いゲームの種類と品質・安全性と信頼性・魅力的なボーナス・使いやすいインターフェース・24時間体制でのカスタマーサポートと全ての項目が一番バランスよく整っているからです。 特にカジノゲームはお金を賭けて遊ぶゲームなので運営会社の経済基盤は重要ですが、これだけ長い間安定して日本で運営しているという事実が経済基盤が安定している証拠になりますし、実際にアメリカの大企業がバックにいるので一番安心して遊べるオンラインカジノです。私の周りにもオンカジプレイヤーはたくさんいますが、結局みんなおすすめするならべラジョンカジノ、と答えます。 プレイヤーにとって充実したオンラインカジノ体験を提供してくれる、おすすめのオンラインカジノです。
今後の目標
オンラインカジノ初心者の人には細かな情報をわかりやすく、リピートプレイヤーには欲しい情報をすぐ見つけられるシンプルながらも必ような情報が盛り込まれているサイト作りを目標としています。 ベラジョンカジノ アフィリエイト、
ステークカジノ アフィリエイトなどゲーミングアフィリエイトも得意なのでJapanesecasinos.comを通して、オンラインカジノゲームを多くの方に知ってもらうこと、そしてカジノゲームの面白さやスロットのゲームのクオリティーの高さなど、まだまだプレイヤーが知らなかった!っと思ってもらえることをお届けできればと思っています。
紹介記事・インタビュー
- 2023年 – インタビュー:オンラインカジノの魅力を語る https://skets.jp/9273/
- 2023年7月 – オンラインカジノオペレーターの役割と責任についてのインタビュー https://publicistpaper.com/the-role-and-responsibilities-of-online-casino-operators-interview-with-mr-shin-hasegawa/
- 2023年12月 – オンラインカジノの業界での活躍について https://www.abestfashion.com/hasegawa-shin-the-mastermind-of-modern-online-casino-strategies/
- 2024年3月 – 安全にオンラインカジノを楽しむためのアドバイス https://techbriefly.com/2024/01/04/safe-gambling-expert-tips-from-shin-hasegawa/#google_vignette
- 2024年 4月 – 日本で人気のオンラインカジノゲーム https://undergrowthgames.com/exploring-the-popular-online-casino-games-in-japan-insights-from-two-experts/